年末詣
12月中旬から31日までの参拝を【年末詣】というそうで、年初の【初詣】が主に新しい年の祈願にたいし、【年末詣】は 1年間の感謝を伝える意味合いが強いそうです。
行動制限はなくなっても、コロナの蔓延は凄いことになっているので 相方が混雑前の年末に阿佐ヶ谷神明宮へ【うさぎの絵馬】と【お正月の御朱印の郵送申し込み】に 行ってくれました、空いてたそうですよ。
授与品
阿佐ヶ谷神明宮 年末詣で 直書きの御朱印は干支の引継ぎ うさぎの御朱印でした。
そして、うさぎの絵馬 2種類が新たに授与品に!!
お正月の御朱印
郵送でお願いしていた、お正月の御朱印は年始早々に届きました。
う刺繍透かし御朱印 一つは うさぎの御朱印でした。
和楽(刺繍透かし御朱印符)③「宝船」
和楽(刺繍透かし御朱印符)④「頌春」
少しサイズもあるので飾ろうと思い セリアでA5の黒クリアファイルフォトフレームを購入、100円ですが黒の方だと中々素敵です。
追記
東京大神宮にも立ち寄り【うさぎの絵馬】を拝受
女子受けしそうなポップな風情の絵馬が多く・・・・5種類もありました。
流石に全部は(経済的に)無理なので、2つだけ
あまり考えていなかったけれど、うさぎの絵馬を全部集めるのは無理!!だと早々に悟りました。

阿佐ヶ谷神明宮から東京大神宮は 電車で30分くらい 最近はとんとご無沙汰です。
うさぎの絵馬の額(手作り)は すでに絵馬が満タンだったので、入れ替えて・・・
数を絞って入手しないと、一度も日の目をみずに終わってしまう絵馬もでてしまいそう><;
0 件のコメント:
コメントを投稿